個人情報保護方針
- 株式会社アイ・エフ・クリエイト
- 代表取締役 小川 真一
株式会社アイ・エフ・クリエイト(以下「当社」という)は、保険代理店業務、銀行代理業、営業支援コンサルティング業務、Webコンサルティング業務、コールセンターの企画、構築、運営業務等のサービスを提供しております。当社に対するご信頼とご期待に応えるためには、お客様から取得した又は業務委託元からお預かりした個人情報の取り扱いの重要性を、全ての従業員が強く認識し、適正に取り扱うことが不可欠と考えております。そこで、当社は、個人情報及び特定個人情報に関する法令等及び以下に定める個人情報保護方針を、従業員一同がこれを遵守することを宣言します。
- 1.個人情報の取得・利用・提供について
- (1) 当社は、十分な安全措置を講じたうえで、業務上必要な範囲で、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。
(2) 当社は、取得した個人情報を、業務の遂行に必要な範囲内で利用し、それ以外の目的に利用することはありません。個人情報の利用目的の詳細は、【「個人情報に関する公表事項」(1)個人情報の利用目的について】をご参照ください。利用目的の変更は、関連性を有すると合理的に認められる範囲においてのみ行い、変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面等により通知し、またはホームページ(https://www.ifcreate.com)等により公表します。
(3) 当社は、個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に個人データを提供しません。
① 法令に基づく場合
② 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
③ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき④ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けたものが法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
また、個人データを第三者に提供したとき、あるいは第三者から取得したとき、提供・取得経緯等確認を行うとともに、提供先・提供者の氏名等、法令で定める事項を記録し、保管します。 - 2.センシティブ情報の取扱い
- 要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報などをいいます)ならびに労働組合への加盟、門地および本籍地、保健医療および性生活に関する情報(「センシティブ情報」といいます)を、個人情報保護法その他の法令、ガイドラインに規定する場合を除くほか、取得、利用または第三者提供しません。
- 3.個人データの安全管理措置
- 当社は、取り扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規程等の整備および実施体制の整備等、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するために適切な措置を講じています。具体的な安全管理措置の内容は以下のとおりです。
(1)基本方針の策定
当社は、個人データの適切な取扱いを確保するため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問および苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しています。
(2)個人データの取扱いに係る規律の整備
当社は、取得、利用、保存、提供、削除、廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について、個人データの取扱規程を策定しています。
(3)組織的安全管理措置
当社は、個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者および当該従業者が取扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています(「個人情報保護マネジメントシステム」)。また、個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署の監査や外部機関による審査を実施しています。
(4)人的安全管理措置
当社は、個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。また、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
(5)物理的安全管理措置
当社は、個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。また、個人データを取り扱う機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないような措置を実施しています。
(6)技術的安全管理措置
当社は、アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。同時に、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。 - 4.匿名加工情報の取り扱いについて
- 業務を通じて匿名加工情報の取り扱いはいたしません。今後、取り扱いが発生する場合は、法令及び関連ガイドラインで要求される必要事項を公表し、安全管理対策を実施し、適切な取り扱いを行います。
- 5.個人情報の取り扱いに関する苦情及び相談
- 個人情報の取り扱いに関する苦情、相談等に対して、受付窓口として「個人情報に関するお問い合わせ窓口」を設置し、ご本人の意思の尊重のもと遅滞なく、速やかに対応を行います。
- 6.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
- 当社の経営環境、社会情勢の変化や情報技術の進歩等に対応した個人情報保護を実現するため、柔軟に「個人情報保護マネジメントシステム」を見直し、継続的な取り組みのレベルアップ、改善に努めます。
個人情報のお取り扱いに関しましては、下記お問い合わせ窓口までご照会ください。なお、ご照会に際しては、ご照会者がご本人であることを確認させていただきますので、あらかじめご了承願います。
なお、個人情報の開示・訂正等に関して、手続きの詳細は、【「個人情報に関する公表事項」(2)個人情報の開示等のご請求に応じる手続き】をご参照ください。
お問い合わせ窓口
〒190-0012 東京都立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア9F
株式会社アイ・エフ・クリエイト お問い合わせ窓口
電話番号:042-540-8822 メール:privacy@ifcreate.co.jp
受付時間:10:00~17:00(土日祝日、年末年始の休業日を除く)
- 制定日 2005年4月1日
- 改訂日 2022年4月1日
個人情報に関する公表事項
- 2023年12月1日
- 1.個人情報について
- 本人もしくは取引先等を通じて当社が取得し、保有する個人情報の利用目的は下表になります。なお、利用目的の通知を希望の方は下記表をはじめに確認してください。保有欄に「○」と付記された個人情報は、当社において本人への開示等(保有個人データの開示と、開示の結果に対する内容の訂正、追加または削除、利用停止、消去及び第三者への提供の停止)または第三者提供記録の開示が可能な個人情報となります。自己の個人情報について、開示等を希望される場合は、表以降のご請求手続きを確認の上、お問い合わせください。
保有 | 個人情報 | 利用目的の範囲 |
---|---|---|
― | 保険代理店業務を通じて取得した個人情報 |
|
― | 保険コンサルティング業務を通じて取得した個人情報 |
|
― | 銀行代理業を通じて取得した個人情報 |
|
― | コールセンター運営業務を通じて取得した個人情報 |
|
― | コールセンター運営業務を通じて取得したお問合せの通話記録 |
|
― | WEBコンサルティング業務を通じて取得した個人情報 |
|
○ | 保険比較サイト「i保険(あいほけん)」シリーズの運営業務を通じて取得した個人情報 |
|
○ | 美容・カフェブランド「glitter」の運営を通じて取得した個人情報 |
|
○ | 知識向上支援サイト「門衛(もんえい)」の運営業務を通じて取得した個人情報 | ①会員情報
②アドバイザー情報
|
○ | カーリース比較サイト「カーリース比較」の運営業務を通じて取得した個人情報 |
|
○ | 主催するマネーセミナーを通じて取得した個人情報 |
|
○ | 取引先情報 |
|
○ | お問い合わせに関する情報 |
|
○ | 採用応募者情報 |
|
○ | 在職者情報 |
|
○ | 退職者情報 |
|
- 2.保有個人データについて
- a)組織の名称及び住所並びに代表者の氏名
株式会社アイ・エフ・クリエイト
〒190-0012 東京都立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア9F
トップマネジメント 小川 真一 - b)個人情報保護管理者の担当者の氏名または職名、所属
個人情報保護管理者 コンプライアンス部 マネージャー - c)全ての保有個人データの利用目的
上記1の表のうち、保有欄に〇があるものを参照ください。 - d)開示対象保有個人データの申し出先
株式会社アイ・エフ・クリエイト 個人情報相談対応窓口
住 所:〒190-0012 東京都立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア9F
メール:privacy@ifcreate.co.jp
個人情報保護管理者 コンプライアンス部 マネージャー - e)当該認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出を受付ける第三者機関
当社は、認定個人情報保護団体には加入しておりません。 - f)保有個人データまたは第三者提供記録の開示等の請求等の手続き
本人または代理人の方は、保有個人データの利用目的の通知、開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)または第三者提供記録の開示について、当社が個人情報保護法その他の法令により開示等の義務を負わない場合を除いてご請求できます。請求者が本人または代理人であることの確認のため、はじめに上記d)の窓口まで開示等の請求を申し出ください。当社所定の「個人情報お問い合わせ申請書」を紙または電子等、ご請求者様のご希望の方法により送付いたします。ただし、開示に多額の費用を要する場合や指定いただいた方法による開示が困難である場合にあっては郵送による交付とさせていただきます。 - 必要事項をご記入の上、同書に記載の本人確認資料と、利用目的の通知と個人情報の開示の対応に限り作業実費として500円分の「切手」を同封の上、再度、当社窓口まで郵送ください(マイナンバーカードなど公的証明書を本人確認資料とされる場合には、氏名や住所など本人が確認できる部分以外は、黒く塗りつぶしてください)。「個人情報お問い合わせ申請書」の記載に不備があった場合または本人であることを確認できない場合は、その旨ご連絡いたします。なお、到着から速やかに対応させていただきますが、郵送等に日数を要することがありますので、ご了承ください。
ウェブサイトにおける個人情報の取扱いについて
- ● Cookie(クッキー)について
- 当サイトでは、お客さまにより良い情報やサービスをご提供していくことを目的として、Google Inc.のAnalytics、Microsoft社のClarityを利用してサイトの計測を行っております。これに付随してCookieを利用して分析を行うことがあり、この際にIPアドレス等のお客さま情報の一部が、Google Inc.、Microsoft社に収集される可能性があります。当サイト利用状況の分析、ターゲティング広告、その他サービスの提供目的に限りこれを使用します。お客さまは、当サイトを利用することで、上記方法および目的においてGoogle、Microsoftが行うこうしたデータ処理につき許可を与えたものとみなします。また、Cookieを利用して当サイトが取得するアクセス情報には、お客さまの氏名、電話番号、メールアドレス等といったお客さまの個人情報は含まれていませんのでご安心ください。
※Cookieとはサイトがお客さまのパソコン等のブラウザに情報を保存し、あとで取り出すことができる技術のひとつです。
また、当サイトでは、ターゲティング広告以外にもCookieを利用してお客さまにサービスを提供しております。そのため、Cookieの削除や無効化をされると、これらのサービスが一部利用できなくなる可能性があります。広告向けの機能を使用するに当たり、Google Inc.を含む第三者配信事業者は「Google広告Cookie」や「匿名ID」の他、ウェブサイトにアクセスした記録や、推定されるユーザーの属性・興味・関心や所在地などに基づいて、ユーザーに最適な広告を提供します。これらについても、トラフィックデータ収集のために使用する「Cookie」と同様に個人を特定するものではありません。
当サイトとGoogle Inc.を含む第三者配信事業者は、ファーストパーティCookie(GoogleアナリティクスのCookieなど)または他のファーストパーティIDとサードパーティCookie(DoubleClick Cookie など)または他のサードパーティIDを組み合わせ、当サイトを訪れたユーザーの属性・興味・関心の分析に利用しております。これとは別に当サイトでは、アクセス解析に関する記事に載せるデータとしてや、当サイトのサービスを向上させる目的に使用します。
- ● Cookieの削除、無効化について
- 多くのブラウザでは、Cookieの送受信に関する情報を「拒否」や「送信時に警告」等の設定が可能です。Cookieに関する設定はいくつも方法があります。ブラウザ設定の調整、変更に関しては、ご利用のブラウザのヘルプ画面、または設定画面をご覧ください。